ラスベガスに出張中、東北開催のイベントの企画提案書を作っている。
考えれば考えるほど、自分がどれだけ東北のことを想っているのか疑念が湧いてくる。安易な考えで体の良いこと言いたいだけじゃないのかって。とてもしんどい。でも目の前に提案する機会があって、困難は予想されるけど実現したらきっと意義のあるイベントになると思えるのだったらこの仕事に就いた以上、出来ることは精いっぱいその案を提起してみることじゃないのか。と思う。でも僕は全くの無力で、浅はかだ。

ViolonClassical#20

pre-neophilia2011-03-27

家は暗く寒く一人。ベートーヴェンピアノソナタを聴いていたけど32番が終わって今はとても静か。お腹が空いたのでお向かいのパン屋さんに頂いたパンにチーズを載せてドライフルーツと一緒に食べようと思う。
阪神淡路大震災のときの様子を被災した義父に聞いてみたことがある。「音楽は聞こえましたか?」「聞こえていたかもしれない。どうだったかな。」医師である義父は限られた物資とスタッフで毎日怪我人の治療にあたっていた。それどころではなかっただろう。
被災地の人たちにとってまず必要なのは温かい食事であり、身を寄せる住居であり、着替えであり、正確な情報だろう。そんなとき音楽に出来ることはあるのだろうか。
3月30日に阿佐ヶ谷のヴィオロンで演奏会を行う。以前から決まっていた定例の「ViolonClassical」20回目の演奏会だ。ただ今回はこの演奏会を東北の人たちを想う場所にしたい。音楽に出来ることの一つは言い表せない気持ちに形を与えることではないか。想いが音楽によって形をまとうことを願いたい。

「ViolonClassical#20」
日時:3月30日(水) 19:30〜(19:00開場)
会場:名曲喫茶ヴィオロン(杉並区阿佐谷北2-9-5)
出演:山田健史(チェロ)、上杉公志(ピアノ)
曲目:ベートーヴェンチェロソナタ第3番イ長調作品69 ほか
入場料:1,000円(ワンドリンク付)
※皆様から頂戴する入場料を全て日本赤十字社を通じ義援金として被災地へ送ります。

NeophiliaClassical#6

pre-neophilia2010-09-07

久々の音楽ホール公演決定!
チケット予約はinfo@neophiliaclassical.comまで!
e+でも売ってます!⇒こちら
チラシはこちら
NeophiliaClassical#6

不確定性、偶然性、図形楽譜をはじめとする20世紀以降の音楽を得意とする古川玄一郎と創作竹楽器による「東京楽竹団」のメンバーとして世界各地で活躍する岩附智之が初めての共演。

打楽器:古川玄一郎
洗足学園音楽大学を優秀賞を受賞し首席にて卒業。同大学大学院修士課程修了。不確定性、偶然性、図形楽譜をはじめとする20世紀以降の音楽を得意分野とし、日本現代音楽協会主催の「現代の音楽展」シリーズで東京現代音楽アンサンブルCOmeTとして出演し、国内外の作品の初演に参加。全日本ピアノ指導者協会「学校クラスコンサート」アーティスト。洗足学園音楽大学、同附属音楽教室講師。

打楽器:岩附智之
国立音楽大学にて打楽器を学ぶ。卒業時に矢田部賞受賞。第72回読売新聞社主催新人演奏会、第20回日本打楽器協会新人演奏会に出演。クラシックでの活動のほか、NPO法人「バンブーオーケストラ」 を経て、2008年、創作竹楽器による「東京楽竹団」設立に参加。これまでに同メンバーとして、アメリカ、インド公演、愛・地球博平城京遷都祭など、国内外で演奏、ワークショップを行う。洗足学園音楽大学附属打楽器研究所研究員。

[曲目]
Berceuse auv Etoiles / Jacques Ibert
Caresse / Eric Satie
The Wonderful Widow of Eighteen Springs for voice and piano / John Cage
クロス・ハッチ マリンバとヴァイブラフォン(または、2つの鍵盤楽器)のための / 武満徹
TOUCHER fur einen Schlagzeuger / Vinko Globokar
GYRO / Tomer Yariv
Nagoya Marimbas / Steve Reich
Clapping Music / Steve Reich
赤道のゼフィルス / 福士則夫
Faux Pas de Deux II / Christian Roderburg
Uberlagerung und Verschiebung for two marimbaphones / Klaus Obermaier
Fantasy on a Shona Theme for Solo Vibrafone / Glenn Kotche

ViolonClassical#14

pre-neophilia2010-01-16

2010.01.25(月)19:30 「ViolonClassical#14」

お待ちしてますー。

【出演者プロフィール】
◇加藤 暁奈(フルート)
静岡県出身。浜松学芸高等学校 音楽科、洗足学園音楽大学 卒業後、同大学院 修了。
大学在学中、学内でのアンサンブルオーディションに1位で合格、同演奏会出演。長江杯国際音楽コンクール第1位。第18回 アジア国際文化芸術フェスティバル優秀賞 受賞。
これまでにフルートを、山内しほ、田中貫一、中野真理、真鍋恵子の各氏に師事。P.マイゼン氏の公開レッスンを受講。室内楽を、酒井秀明、水野佐知香、立花千春、菅井春恵の各氏に師事。
現在、アンサンブルを中心とした演奏活動とともに、フルート講師としても積極的に音楽に取り組んでいる。
フルートとファゴットとピアノのトリオ「しきかぜ」のメンバー。フルート2本とピアノのトリオ「Macaron(マカロン)」のメンバー。

◇有吉 尚子(クラリネット)
栃木県出身。都立井草高等学校卒業。東京家政大学を経て、2007年洗足学園音楽大学卒業。2009年同大学院修了。ミシェル・アリニョン、ポール・メイエ、アレッサンドロ・カルボナーレ、ピーター・シュミードルの各氏の公開レッスンを受講。受講料全額助成を受けロシア国立モスクワ音楽院マスタークラスを修了。
クラリネットを大浦綾子、高橋知己、千葉直師の各氏に、室内楽を平澤匡朗、板倉康明、岡田伸夫の各氏に師事。
2009年8月赤坂にてソロ・コンサートを行う。
現在トウキョー・グランド・オーケストラ、東京国際芸術協会管弦楽団、東京セレーノ・クラリネット・オーケストラ、各団員。クラリネット四重奏「CRAZY QUARTET(クレイジー カルテット)」メンバー。
個人レッスン講師、フリー奏者として幅広く活動中。

◇小林 瑶子(ピアノ) 
神奈川県出身。洗足学園高等学校音楽科を経て、洗足学園音楽大学卒業。大学在学中に前田記念奨学金奨学生に選出。卒業時に優秀賞授賞、卒業演奏会に出演。2007年同大学院修了。
2001年秋山和慶指揮、洗足学園音楽大学管弦楽団によるベートーヴェンピアノ協奏曲第3番ハ短調ソリストを務める。2003、2004年学生選抜による演奏会、及び演奏旅行に参加。2005年第22回日本ピアノ教育連盟オーディションE部門優秀賞受賞、全国大会出場。2006年秋山和慶指揮、洗足学園音楽大学フィルハーモニー管弦楽団による、W.A.モーツァルトピアノ協奏曲第27番変ロ長調ソリストを務める。2006年ニース(フランス)夏期国際音楽アカデミーに参加、マスタークラス受講。2007、2008年ペルージャ(イタリア)音楽祭に参加、マスタークラス受講。I solisti di Perugiaとピアノコンチェルトで共演。イタリア各地で演奏会を行う。チェンバロを上薗未佳、室内楽を磯恒男、ピアノを故松山淳子、三瓶弥生、J.M.COTTET、北島公彦の各氏に師事。
現在ソロ、2台ピアノや室内楽アンサンブルなどでコンサートに出演。歌の伴奏を中心に、クラシックからポピュラー、ミュージカルなどをレパートリーに持つ。また、バレエピアニストや演劇とコラボレーションをするなど、フリーの演奏家として活動中。洗足学園音楽大学大学院特別研究生。洗足学園音楽大学演奏要員。洗足学園中学高等学校非常勤講師。川崎市民合唱団専属ピアニスト。

年初

pre-neophilia2010-01-05

新年気付けばものすごく太っちゃってるのである。久々に会った同僚に「なんだかすごいことに」と言われて「やあ未体験ゾーン突入」みたいな適当な回答をしてみたものの、実際のところどんなもんだろうと思って体重を計ってみたら、まあこれぐらいだろうと思っていたところからさらに米袋一つ分ぐらい重かった。年末年始は西へ東へビールへ寿司へ。おいしかったー。
最近の我が家の音響環境と言えば「MacBook」→「AirMac Express」→「CROWN D-45(アンプ)」→「スピーカー」。とても音が良いもので喜び勇んでツタヤからじゃんじゃんCDを借りて来ているのだが、奥さんから「借り過ぎではないか、一つ一つの音楽を軽んじているのではないか」との指摘を受け、そう言われればちょっとそうかもしれないと思うところもあるのだが借りてきたものはしょうがないのでさっさとiTunesに取り込む。「ズットズレテルズ/第一集」「Djavan/Luz」「Tom Waits/Alice」・・・すげえ良い。ビートルズリボルバーのリマスターもとても良かった。ブックレットを読むとジョンさんが「And Your Bird Can Sing」に添えたコメントが掲載されていたが一言「歌詞が最悪」。改めてボブ・マーリー、Yes、フェラ・クティなども聴いてみるとなるほど中々・・・クラシック聴いてないなあ!