水ぶくれ/翻訳

darchaライブが終了。僕のギターはヘロヘロだったが松倉さんの歌は良かった。高田渡の一周忌。届いたかな。
終演後松倉さんは京都行きの夜行バスに乗るため新宿へ。僕はダーチャに残って小山田さんという方にブルースギターを教えてもらった。僕のギターはちっちゃくて音も小さいんだけど「ブルース弾くには良いギター」と言われ喜ぶ。熱中して弾いてたら親指と人差し指に水ぶくれが出来た。水ぶくれなんてなつかしい。店内はギター三本とウクレレが入り乱れ小セッション。良い夜。
今日はずっと翻訳を。出来上がったものを一つここに載せてみたい。長いし英単語が何だか行の変わり目で切れちゃってて読みにくいと思うのだが、僕はこういうこともやっています。英文を訳したかったり、和文を英訳したかったりという時にはご用命ください。全力であたらせていただきます。

<原文>
The advanced societies of the world have reached a stage of development where information networks are becoming even more important than physical transport systems. The reliable and fast flow of text, data, video, audio, and images will increasingly underpin the majority of social and business activity. In this sense, information networks are becoming the central backbone of society. Although you may well have heard this phrase before, it still important to fully absorb what this means for the world in general, and for Japan in particular.
Once our networks become sufficiently fast and ubiquitous, many consumer services will radically change. For example, if one can download a movie, music, or book, why would anyone keep all of this bulky equipment and media at home? Many people buy a CD; listen to it a few times, then store it on a shelf. Is this really, the most efficient way to buy music? Once we can download any music, at any time, our range of choice and experience will greatly expand, even as costs fall. The implications for the consumer electronics industry will be enormous.
In business, networks will become an integral part of everyday buying and selling. Nationwide branch networks of banks or insurance companies will become increasingly obsolete, as just about all transaction processing occur electronically. Almost regardless of industry, customer service will become a largely interactive experience. We will go on-line to look up our account balances, check store pricing and availability, review order and delivery status, and make reservations. And we will be able to do all of this 24-hours-a-day, 365 days a year. Whether existing companies can adapt to this change, or whether new companies will emerge to replace them remains to be seen.
Equally major changes will come to our schools and educational systems, especially at a university level. Today, university tuition is simply too expensive for many citizens. However, the combination of video conferencing and on-line textual materials holds great promise for expanding access. Someday, every student will have access to the very best teachers, and whole libraries will be on-line. Costs could fall by an order of magnitude, making true life-long learning possible, even in the most remote of areas.
Governments will also be steadily transformed. Information networks will greatly expand the timeliness and volume of public information. Electronic mail is an almost ideal form of citizen/representative communication, while the multimedia nature of the Worldwide Web presents a major new tool for law enforcement. Eventually, we will even vote electronically, making it easy for all citizens to fully participate. Like business, government will be steadily re-engineered and then re-invented.
All of these things will happen because network technology will enable better and less expensive services. The services will be better because electronic communication tends to be faster, more customizable, and more interactive than previous ways of doing business. They will be cheaper because using publicly available networks will allow organizations to use fewer buildings and fewer people, even while doing business around the clock and around the world. The productivity gains will prove unprecedented.

<和訳>
先進社会においては、情報ネットワークが物理的な流通システムよりもさらに重要である段階にまで達している。文章、データ、映像、音声、そして画像の安全かつスピーディなフローがプライベートとビジネスにおける活動の大部分を今後もますます支えることになるだろう。この点で情報ネットワークは社会の主柱となりつつある。こういった意見を耳にする機会が今までも良くあったかもしれないが、それが世界全体に対して、そして特に日本に対してどのような意味を持つのかを過不足無く理解することが重要なのである。
ネットワークが十分な速度を得て、いつでもどこからでもアクセス出来る状態になれば、多くの消費者サービスは根底から変わることになる。もし映画や、音楽、あるいは本をダウンロード出来るのなら、かさばる機器やソフトを家に持つ必要がどこにあるだろう?多くの人はCDを買うと、何回か聴き、そして棚に収める。これが本当に一番効率の良い音楽の購入方法だろうか。あらゆる音楽をいつでもダウンロード出来るようになれば、選択肢と音楽を聴く機会は大きく拡がり、逆にコストは下がる。消費者用電子市場は多大な影響を受けるだろう。
ビジネス市場において、ネットワークは不可欠なものになる。ほぼ全ての取引が電子的に行われる段階になれば、銀行や保険会社の全国的な店舗展開はどんどん過去のものになるだろう。産業に関係無く、顧客対応の大部分はインタラクティブになる。ネットに接続して銀行口座をチェックしたり、店頭価格や在庫を確認したり、注文、発送の状況を見直し、そして予約をすることも出来る。365日、24時間いつでもこのようなことが可能になるのだ。現存の会社がこの変化に対応できるか、もしくは新たな会社が取って代わるのかは今後はっきりするだろう。
私たちの学校や教育システム、特に大学において、同様に大きな変化が現れる。今日、大学の学費は多くの人たちにとってあまりにも高額である。しかし、映像を介した討議やオンラインのテキストの活用は、今後のアクセスの拡大を予感させる。いつの日か、どの学生も最高の先生との繋がりを持つ事ができるようになり、あらゆる図書館はオンラインになる。費用は桁違いに下がり、例え僻地においてでも本当の生涯学習が可能になる。
行政も着々と変化していく。情報ネットワークは公共の情報の適時性とその量を大きく拡大する。電子メールは国民とその代表者との交流においてほぼ理想的と言えるし、ワールドウェブワイドのマルチメディア的性質は法の施行の有力なツールとなる。最終的には選挙も電子的に行われるようになり、全ての国民が簡単に参加できるようになる。ビジネス同様、行政も随時加工され、再生される。
こういった事が可能になるのはネットワークテクノロジーがよりよく、よりコストの低いサービスを可能とするからである。ネットにおける、早く、修正がしやすく、よりインタラクティブなコミュニケーションにより、今後のサービスは向上する。時と場所を選ばずビジネスが可能になることに加え、公共に現存しているネットワークを使用することにより、沢山のビルや多くの従業員を所有する必要が無くなり、コストが下げられる。生産性の上昇は空前のものとなるだろう。

さて、パソコンの調子が相変わらず良くない。このブログを書きながらもいきなり電源が落ち、再度書き直している次第。いつまでも平常心が保てる僕ではない。明日にでも修理の手配をせねば。
一つ告知を。マリンバ奏者の郄畠空が明後日19日に演奏会に出演する。音楽事務所主催のオーディション合格者5組出演のコンサート。マリンバを聴いたことが無い方は一度聴いてみると楽しいと思う。他にもピアノ、歌などが楽しめます。会場は台東区生涯学習センター内のミレニアムホール。あまり知られてはいないが良いホール。詳細は郄畠空のブログを参照下さい。